管理人がみんなに伝えたい!!と思った知識や学びを気ままに書いています(^^)

【2パターンでOK!】メールにURLリンクを挿入する方法

【2パターンでOK!】メールにURLリンクを挿入する方法

本記事はノーコードアプリ開発について全く知らなかった管理人が独学で勉強し、ここ大事!と感じた部分を記事にまとめています。

本ブログでは新UI画面で内容をまとめています。

新旧画面への切り替えは、下図を参考に該当アイコンをクリックしてください(^^)

新UI画面の説明

まずはじめに

本記事はこんな人におすすめ!!
  • Automationで送信するメールにURLのリンクを貼る方法を知りたい人
  • 汎用性の高い送信メールの設定を知りたい人

本記事を読んで出来るようになること
  • 任意の文字にHyper Linkを設定する方法がわかる
  • <<_ROW_WEB_LINK>>関数の使い方

今回の記事内容は、Automationで送信されるメールにハイパーリンクを付ける方法についてです。

これだけ覚えておけば大丈夫!と言える方法を2つご紹介します(^^)

この2つの方法を知っておけばどんなアプリにも対応可能!!

私が自信を持ってオススメする方法なので、ぜひ参考にしてください。

それでは勉強していきましょう!


送信するメールに任意のURLを貼り付ける方法

任意のURLを貼るイメージ

まず先に送信するメールに任意のURLを貼り付ける方法から説明します。

この記事では、Botの作成からSettingsの作成まで一通りAutomation機能が使える前提でまとめています。

アプリによる業務の自動化との相性もいいとてもパワフルな機能です

参考記事

Automationに用意されているEvent Typeは、以下の3つがあります。

  • Data Change型(データを新規で登録したときや値を更新した時に送信される)
  • Schedule型(月締めの報告など決まった日時に送信される)
  • Chat型(google chatなどの外部ツールに入力した内容を知らせる)

どのEvent Typeを使うことになったとしても、メールにハイパーリンクをつけることはあるかな?と思います。

この記事では、Schedule型で設定してみたいと思います(^^)

以下の流れでAutomationを設定してみてください。

Schedule型のBot,Eventを作成する
Eventの作成
送信メールの基本設定を行う
taskの設定
  • Task Category:Send an emailを選択
  • Email Type:Custom templateを選択
  • To:送りたいメールアドレスを入力

ちなみにToには直接メールアドレスを入力するだけではなく、メールアドレスのリストを送ることで複数人に同時にメール送信をすることも可能です(^^)

宛先一覧

例えばこのようなユーザーテーブルがある場合、

宛先の設定例

Toに入れた設定(直接メールアドレスを入力 or リストで指定)は、どちらもAさん、Bさん、Cさんにメールが届きます。

送信メールの設定をする
送信メール設定

Advancedをクリックすると更に詳細設定を行うことが出来ます。

メールの詳細設定

Createをクリックし、数秒待つとViewボタンが出現するのでそれをクリックします。

メール本文の作成とリンク先の挿入をする
テンプレート画面

Email Body TemplateのViewボタンをクリックすると上図のようなドキュメント画面になります。

このドキュメントの文章がそのままメールの本文になります

メール本文をそれっぽく修正します。

リンク挿入の方法

メール本文の作成が完了したらリンクを挿入アイコンをクリックします。

リンク挿入

上図を参考にテキスト、参照先URLを入力し適用ボタンを押し保存します。

これで設定は完了です。

この方法ならappsheetに関係のない共有サイトのURLでも何でもリンク挿入が可能です。


appsheetに登録されたデータのリンク先を貼り付ける方法

対象レコードに飛ぶイメージ

続いて、閲覧したいデータシートの行データに飛ぶ方法を説明します。

この設定は、登録されたデータを見て欲しい!というニーズを叶えるもので、AutomationのEventとしては、Data Change型を指定するのがセオリーです。

先ほどと同じく、以下の流れでAutomationを設定してみてください。

Data Change型のBot,Eventを作成する
event作成

今回のBotはデータが新規登録(Add)されたらで作成することにします。

送信メールの基本設定を行う
送信メール設定
  • Task Category:Send an emailを選択
  • Email Type:Custom templateを選択
  • To:送りたいメールアドレスを入力
メールの件名と本文を作成する
row_web_linkの設定

Email Subjectにメールの件名、Email Bodyにメールの本文を入力します。

<<_ROW_WEB_LINK>>

この関数を入力することで、Automationが作動することになったレコードへのリンクを作ることが可能

ただし、この関数は必ず大文字で入力する必要がある

大文字で入力しない場合、アプリケーションエラーが発生します

送信されるメールの確認
データの新規登録

Automationの発火条件であるデータの新規登録をします。

設定したメールの受信画面

設定したメール本文の内容でメールが届きます。

<<_ROW_WEB_LINK>>Click Hereの表記に変更されます

click hereをクリックしたあとの画面

Click Hereをクリックすると登録したデータのDetail Viewに飛ぶことが出来ます

別の記事で実用例をまとめています

参考記事

まとめ

以上、Automationにリンク先を挿入する方法の記事でした。

今回紹介した2パターンのリンク挿入の方法さえ覚えておけば、appsheetのリンク設定で困ることはないと思います。

  • 任意のURLを挿入したい場合:Email Body Templateからリンク挿入
  • 登録したテーブルのレコードを見せたい場合:<<_ROW_WEB_LINK>>を使用

この使い分けで大丈夫です!

記事内容について何かありましたらページ下にあるコメント欄からコメントをお願いします。

わかりにくかった部分や間違った情報などご指摘いただけると嬉しいです!

勉強お疲れさまでした(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA